「ボカロ三昧」というCDが売れているみたいで、youtubeでもその一部が聴ける。
まぁ、とりあえず定番「千本桜」
たまーに、和とロックのコラボは見かけるけど、これはかなり高レベル。
そしてなんと言ってもヴォーカルの鈴華ゆう子が魅力的。
詩吟特有の歌い方をロック調にアレンジして、低音から高音まで良く出るその声で歌いきる。
特に高音良いよね。
高音の真骨頂は新曲の「華火」だと思うんだけど、どの音域でもムラがない。
高音になると声量だけで誤魔化す歌い方も多いけど、鈴華さんのはちゃんとエネルギーが乗ってる。
高音なのに音圧が高い感じ?かな。
(ま、物理的にゃ、声量=音量=音圧、なんだけど、この人の高音はなにかが違うのよ、とw)
逆を言えば、低音の出し方が上手いのかもしれない。
それに「6兆年と一夜物語」を聴くと発音の通りの良さにも驚くわ。
これは今後も伸びるアーティストだけど、「自分たちのやりたいこと」を徹底していけたらいいよね。
変に「儲けるためのマーケティング」的ななにかに絡まれないといいな。