いつまでもプロトタイプ

映画やアニメ、エロゲ、AVなどなどエロネタ中心に扱ってます。

<お知らせ>
作ったもの(プラグインしかないけどw)を置いておく場所を変更しました。
一部記事にてリンク切れが発生しておりますがワタクシめ修正する気がないようです。
おなじみのアップローダーを借りたので、今後はこちらから奪ってやってください!
http://ux.getuploader.com/moistened_eye/

2017年05月

539

まずはこれ↑↑↑ですね。

関連するスカートの白丸を血で赤く染めてやりました。
これまでこちらが血の涙で枕を濡らした分は働いてもらいましょう。
でも、ちょっと挙動がトリッキーなとこあるので、そこは慣れくださいw 


次は・・・

540
 
アイテム情報詳細表示。
Nockyさん、マテリアルも表示できるようにしましたぜ。

白丸にマウスオンで情報表示、そこから右クリックでその情報をクリップボードへ。
用は右クリックで情報のコピペができます。
右クリック後にメモ帳にでも「貼り付け」してみて下さいな。

で、今、この文章を書いていて、ある重要な点を忘れていたことに気付きました。

この機能、常にON!w

本当は、通常は詳細情報表示OFFで名称のポップアップだけにし、使いたい人はプラグインの設定で詳細表示をONにしてね、としようと思っていたのですがすっかり忘れておりました。

次回更新時にはデフォでOFFにしておこうかと思います。



さて、最後。

541
 
ん~、画面広々!!!

画像に注釈入れるの忘れましたが、プラグインの設定の右上にある「UIサイズ変更(消える文字対策にも)」でUIのサイズを変えられます。

当初はUIの文字が消える現象の対策として取り入れた機能でしたが、思いの外、UIのサイズが大きくて邪魔なので、その調整用に新設しました。

尚、この項目、解像度毎に設定内容が保持されますので、解像度毎に異なるUIサイズにすることができます。
スライダの下にある+とーのボタンは微調整用。

あ、設定変更したら下にある「保存」ボタンを押し忘れないようによろしくお願いしますね!



ん~・・・今週微妙に忙しく、明日も早めの出動でそろそろ寝たいところ。

その為、色々情報不足かとは思いますが、そんなのはいつものこと!と開き直って放流!w 

536



<追記 2017/05/07 22時43分>
先ほど、0.0.5betaをアップロードしましたが、中身間違えました!
beta2に便宜上修正して上げなおしましたので「しょうがねーなー、入れ替えてやんよ!」って方はよろしくお願いします!



ギブアッープ!


535


キャラの移動がスゲー面倒で旧スタジオのような操作性を持ってこれないかと思ってあれこれやってみたけど、ダメ~

とりあえず、右下に操作ガイドを複製はしてみたものの、マウスの移動量が画面端で限界なので延々とドラッグして移動しまくることができない・・・
そして、FOV変更すると位置ズレるw

んでも、せっかくなんかそれっぽくなったから残しておこうw

ただ、便利と思うところもあれば不便と思うところもあるため、下記のように設定で表示しないようにすることもできるので、お好みでどうぞ~

537
 

尚、右下に表示させてるガイドは、標準の動作と一致します。

「Q」「W」「E」「R」 のショートカットキーでも同じように変更されるし、IKやFKのそれらにも連動します。
腕や足の振りで、画面引き気味にしたときに使うかな?
ガイドが小さくなると非常にセンシティブなので、右下のガイドをいじればやりやすい、と。


ふぅ、ゴールデンウィークも今日で終わり。
楽しい連休だった!

次の大型連休は8月のお盆。
あと3か月か・・・なげぇ!w 

530

どうもやっぱり暗いシーンが好きなようですな。
というか、明るいと陰影付けづらくてお好みでないのよね~



 534

と思ってたら、いい設定発見。
なんとなくプレクラっぽい?

ここから迷子。



532
 
何がやりたかったのかわからないw



533
 
まぁ、たまにはいいよねw 

527

< ShortuctsHSParty Ver0.0.4 >


今回、下記ポップアップ機能でオブジェクト名(ボーン名)をわかりやすい名称に置き換えるようにしています。
その際に必要なファイルがPlugins\ShortcutsHSParty\Settings\BoneList.txtです。
これを忘れずにコピペしてやってください!


・標準UI表示切替の不具合を修正

スペースまたはNキーで標準UIのオン/オフを行っていますが、左上にあるメニューの「System」の一部が復帰できていなかった問題を修正。


・メインメニューの「閉じる」を押した時の問題を修正

Nキーで開く/閉じるを行う場合は問題ありませんが、メニュー上部の「閉じる」を押した時にカメラがロックされたままになる不具合を修正。


・IKやFKの白丸ポッチ(ガイド)にポップアップ機能を追加

スカートとの格闘に 「 敗 ・ 北 」 の二文字を感じ始めた時の助っ人登場。
IK/FK操作時に現れる白丸ポッチ、あそこにカーソルが乗っかると部位名を右上にポップアップします。
これでアンドゥ様のお世話になることも減るかと。
スペースキーまたはNキー(メニュー表示キー)をトリガとして情報更新を行っているので、キャラやアイテムを追加した際にはスペースまたはNキー(メニュー表示キー)を少なくとも1度は押してくださいな。
尚、冒頭の通りPlugins\ShortcutsHSParty\Settings\BoneList.txtを参照しているので、「乳首」とかわかりにくいんじゃ!俺は「てぃくびぃ」にしたいんじゃ!ってな紳士な方は自由にこのファイルを編集してやってください!
個人的には「Look At Target(Clone),視線ターゲット」ではなくて
「Look At Target(Clone),俺を見ろ!」がおすすめですw
あ、例によってUnityちゃんはUTF-8しか受け付けてくれませんので、ファイル編集の際にはUTF-8という文字コードに対応した編集ソフトでお願いします。
メモ帳は駄目です。秀丸とかサクラエディタとかでね! 


・画角(FOV)変更した際のIKやFKの白丸ポッチ(ガイド) の位置ずれを修正

れ、け、むでFOVを変更する場合には問題ないけど、ShortcutsHSPartyやHoneySelect Graphic PatchでFOVをいじると白丸ポッチがずれる。
カメラの使い方がこれまでとちょっと変わってたので、それに合わせて修正しやした。
尚、このワタクシ、英語キーボードで10キー無しというMっ気満載なキーボードを使っておりますゆえ、「れ」や「け」や「む」といわれてもあまりピンときませんのです。
もし「やっぱなんかおかしくね!?」ってなことがありましたらご一報ください。


・オブジェクト操作でアタッチされているコンポーネントを確認できるようにした

まぁ、これは割と自分用w
オブジェクト名で「Lights」とかなってるのに、実際にはライトの機能を持っていないものとかあったりして、その時に持っているコンポーネント(要は機能のことです)を確認できると便利だったので。


以下、参考画像をまとめてどうぞ。



IKやFKの白丸ポッチ(ガイド)にポップアップ機能を追加
528



 画角(FOV)変更した際のIKやFKの白丸ポッチ(ガイド) の位置ずれを修正
526


オブジェクト操作でアタッチされているコンポーネントを確認できるようにした
529


ふふ、なんかUnityちゃんと仲良くなれてきた気がするよ!w

522


なんということでしょう!

スタジオのメニュー(の文字)が表示されないという問題を解決すべく手を加えたら、本編とキャラメイクでShortcutsHSPartyの起動に失敗してる!w

やっつけ仕事はいけませんな・・・

とかいいつつ、今日もまたシコシコ機能組み込み!


・まずは上記バグフィックス
・ライトとエフェクトの個別設定を復活
・数値の表示を小数点以下第4位までに変更
・その他微調整


この辺りで本日は店じまい~

 

このページのトップヘ