<追記>
まさか、ものの数分でダウンロードされるとは思わず、アップロードした内容のこっそり修正作戦が失敗に終わった・・・
自分でダウンロードして動作確認している間に、2名様、ダウンロードされております。
そのままでも問題ありませんが、白丸(ターゲット)表示切替用のウィンドウが微妙に移動できてしまいます。移動できても使い勝手が悪いはず。
で、移動できないようになっているものと実は差し替えております。
なので、速攻を決めた2名様、使い辛いようでしたら再ダウンロードしてくださいな。
つか、早すぎ!w
ほのぼの系の写真フレームを作っていたのに、実際撮影したSSは全く別方向になっている不思議・・・
さて、まずは不具合修正。
フレーム画像を作って使って気付いた。
UIのオンオフにスペースキーを押すけど、フレームの画像もその度にオンオフされていた。
ReShadeユーザーも多いかと思いますが、せっかくUIを消せてもフレーム画像まで消えてしまっては意味がない。
ということで修正です。
他にもチビチビとバグ修正。
そして、機能の追加。
キャラが増えてきたときなんかもそうだけど、例えば体育座りのような姿勢を取らせると、白丸の密集度がすごい。
ので、その白丸をグループごとに分けて、表示非表示を切り替えてしまおうというもの。
これまでアップデート時には ShortcutsKoi.dll だけをコピペすればOKでしたが、今回の機能は BoneList.txt も更新されているので、こちらもコピペを。
基本的な設定は今回の BoneList.txt でイケるので、とりあえず、このファイルコピって試してみるといいかも。
※
ただし、独自に BoneList.txt を編集されている方は上書きしないように。
更新されているといっても、「,グループ名」が各行末に追加されているだけで、それらがない既存のファイルでも全く問題ないので。
で、そうした場合は、個別に「,グループ名」を地道に追加していくなどして、いい感じに編集してくださいw
(カンマで区切るのを忘れないでくださいね~)
また、グループ化しなくてもいいオブジェクトは行末に「,グループ名」を追加しなくてOK。
尚、スタジオ起動中にファイル編集しても問題なくて、編集が終わったら「リロード」ボタンを押すと反映されます。
ということで、いつもの通り(?)画像で説明。
メニューの表示方法はキーボードショートカット方式にしようか迷ったんだけど、上図のように左端のある範囲内でのポップアップ方式にしてみた。
1600x800や1280x720といった解像度で確認したところ、特に標準UIとも被らないような気がしたのですが・・・大丈夫だよね?w
あ、あと、関連する情報をツイートしていたっぽいので、そのリンクをば。
いつまでもプロトタイプ@MoistenedEye(ほぼ)素面ってすげぇw
2018/05/17 01:42:21
とりあえず、キャラクターだけなら、あの白丸ポッチの部位単位での表示/非表示選択機能が作れそうだ。
右腕だけいじりたい。だから、その他の部分は全て非表示。とか。
脚だけいじりたい。だから、その他は全て非表示… https://t.co/EkWmtgkyA6
いつまでもプロトタイプ@MoistenedEye昨日のキャラの部位をいくつかまとめて「右腕の白丸だけ表示」とか「脚だけ表示」とかができるようになった。
2018/05/18 02:16:06
ついでに、それをアイテムにも使えるようにしてみたのが今日の実験。
アイテムもグループ化して、まとめて白丸をオンオフできる。 https://t.co/jt1z0MNmKm
とまぁ、こんな感じで、今日は引き籠ったな~
朝からコイカツやって、その次にFGO。
昼めし食って昼寝して、天気がいいので筋トレして、またコイカツして。
映画を一本見ながら筋トレで消費したカロリーを補うべくお菓子をポリポリ。
そしてまたコイカツ!w
こんだけグダグダした一日は久しぶりかも・・・
ん~・・・いい一日だった!