コメントいただいている皆様へ。
え~、まずは手間のかかりそうなマルチカメラから手を付けようかと思い、作業を始めたら本当に手間がかかるっぽい。
そして、途中で作業が止まってしまい、ただいま難航中です。
そのため、他の部分も引きずられてしまい、思うようにはかどっておりませぬ・・・
そんな感じなので、もう少々お待ちくださいな。
で、そんな中、としあき集会の過去ログを読んでいたら「透明リングがない!」といった書き込みがありました。
「マジか!?」と思ったのですが、確かにないような・・・?
着替えのシーンなんかじゃ必須だと思うんですよね。
というわけで、気分転換ではないけど、「透明リングと同じものは作れないけど、プラグインでそれっぽくはできるかな」と思わず始めてしまったのが今日のトピック。
はい、とりあえず、完成したので倉庫へアップロード。
シーンデータには反映されないという、いつも通り半端な仕様ですが、まぁ、そこは「いつも通り」ということでお許しを。
さて、使い方は簡単。
「スフィア(通常)」を透明にしたいキャラの「頭中心」に親子付け。
「M」を押してメニューを立ち上げ、ボタンを押すだけ。
※敢えてスフィアは表示してます。
アクセサリの表示も切り替えられるよ~
何かの足しになれば、ということでどうぞ~
ところで、LINQってすごいね。
Resources.FindObjectsOfTypeAll<GameObject>()
は配列で返ってくるので、今までだったらそれをForeachで回して"ABC"という名前のオブジェクトを抽出したりしてたけど、LINQだと
Resources.FindObjectsOfTypeAll<GameObject>().Where(n => n.name == "ABC")
で済む。
うわぉぅ!
var rigs = from go in Resources.FindObjectsOfTypeAll<GameObject>()
where go.activeInHierarchy
where go.GetComponent("Rigidbody")
orderby go.name
select go;
みたいな感じでクエリ構文でも書けて、ラムダ式に慣れるまではこっちで書いてた。
これはもう、極力foreachで周すのは避けたくなってくるね。
さて、暑い日のビールもうまいけど、エアコンでガンガンに部屋を冷やし、キンキンに冷やした焼酎もうまい今日この頃。
皆さま、熱中症には気を付けてお過ごしくださいな。
みたいな感じでクエリ構文でも書けて、ラムダ式に慣れるまではこっちで書いてた。
これはもう、極力foreachで周すのは避けたくなってくるね。
さて、暑い日のビールもうまいけど、エアコンでガンガンに部屋を冷やし、キンキンに冷やした焼酎もうまい今日この頃。
皆さま、熱中症には気を付けてお過ごしくださいな。