いつまでもプロトタイプ

映画やアニメ、エロゲ、AVなどなどエロネタ中心に扱ってます。

<お知らせ>
作ったもの(プラグインしかないけどw)を置いておく場所を変更しました。
一部記事にてリンク切れが発生しておりますがワタクシめ修正する気がないようです。
おなじみのアップローダーを借りたので、今後はこちらから奪ってやってください!
http://ux.getuploader.com/moistened_eye/

2019年02月

456



□ スタジオのキャラ、背景、フレームのリストを自動更新


キャラってさ、差分作るよね?
髪型違いとかその色違いとか。

で、その調整途中にスタジオの差し替えて試したいシーンで何度か確認することがある。

その際、キャラメイクでキャラ作成して保存、スタジオ起動して確認。

もうちょっといじりたいので再度キャラメイクし、どっちが良いか見比べたいからキャラは新規保存。

しかし、スタジオのキャラリストは新規保存したキャラが反映されないので、スタジオ再起動。

再起動後、シーン読み込み、キャラ読み込み。

このスタジオ再起動が面倒でねw

また、背景は余り使わないんだけど、フレームを少し使う機会があって、やっぱりこっちも色や位置確認で差分を取りながらいくつかファイルができあがっていく状況だと、そのたびにスタジオ再起動。

さすがに怠くなってきたので、今後もこうした作業をすることになるなら、リストを自動更新にしてぇなぁ、と。

調べてみたら、ちょっと頑張れば出来そうなので頑張ったw

したらできた。

455


PCの性能がちょっと上がり、スタジオとキャラメイクとを同時に起動しても普通に使えるようになったので、こうした不満が出てきたともいえるのかな?

しかし、今回覚えた手法、便利だな。いろいろ応用が利きそうだ。

450



□ 解像度変更機能

いつだったか、Windowsのフォームアプリとして同じように解像度を任意に変更する機能を作ったことがあったけど、今回は、そのままプラグインの機能として採用。

使い方は、まぁ、ほぼ直感でお使いいただけるかと。

一応、画像も作ったので下記にて。


448


で、一つ訂正。

上の画像作成後にひらめいて「SYSTEM下のサブメニュー表示にトラブルが出ることがある」という点は解消しました。

うち、変則的なモニタ環境で縦2枚。
横長画像は1枚でも作れるけど、縦長は縦にモニタがないと難しいかな。
(いつもは上のパネルにはチャートやニュース、TVなんかの情報映してるんだけどね)

けど、カメラを回転させてキャラを横向かせて縦画像作る面倒くささから解放された感じがするw
ワンボタンで解像度変更できるので縦横自由自在ですわ~

というわけで、いつも通り「俺が欲しいから作った!」的な機能ですが、どなたかにもご利用の機会があれば幸いです。



451

452

453

454


・・・で、なんで縦長なSSを撮ってないかなw


このページのトップヘ