![553](https://livedoor.blogimg.jp/cactus_cafe/imgs/d/8/d84fd388-s.jpg)
□ アイテムをコピーしたらコピー後のアイテムを選択する機能
・デフォルトでの挙動
コピー後、選択したコピー元のアイテムがそのまま選択状態を維持している
・この機能を有効にした際の挙動
コピー後、コピー後のアイテムを選択
という、機能としては至って単純です。
この機能、やっぱりいつも通り俺得機能なので、標準では「無効」になっています。
同じように「コピー後にコピー元が選択されたままで結構困るんだぜ!?」って方は、設定画面で「有効」にしていただけると、ちょっと幸せになるかも知れません。
![554](https://livedoor.blogimg.jp/cactus_cafe/imgs/7/9/795ae263-s.jpg)
あ、あと、コピーのショートカットである「CTRL」+「D」でも、この機能は働きます。
で、思わぬ副産物ではあるのですが、「CTRL」を離す前と離した後とで「選択状態」が変わります。
「CTRLを離す前」
「D」を押した瞬間にコピーは完了しますが、コピー元のアイテムが選択されています。
「CTRLを離した後」
コピー後のアイテムが選択されます。
この「CTRL」の状態前後で分かれる「選択」ですが、「コピー後にコピー元を移動したい」なんて時には使えるかも。
そうした使い道があるのであれば,ですが。(個人的にはない気がするんだよなぁ・・・w)
まぁ、そういう動作になっているので、そういう機能もあるよってことにしておきましょう。
簡単な動画も作ってtwitterに投稿してあるので、良かったらご覧くださいな。
いつプロ@MoistenedEye
スタジオの
2019/04/12 03:08:15
「コピー後にはコピー後のアイテムが選択された状態であって欲しい」
をこんな感じで実現してみました。
(ただし、子持ちアイテムと持たないアイテムの同時選択時の挙動にはちょっと注意が必要かも←俺はやらない(できないw)の… https://t.co/MJgcJmO5GQ
ついでに、検証用というかデモンストレーションというか、そんな感じの動画も撮ったので。
いつプロ@MoistenedEye
ちょいとハマりましたが「コピー後アイテム選択機能」がなんとかなった。
2019/04/14 02:53:41
アイテムを追加した順序は保証されない、という点に気づいていなかったため、Ver0.10では追加だけならよくて、いくつか削除した後だとだめだった。
ということで… https://t.co/gX2UE4bYuo