021


◆ HoneySelect2 でも Specter

ここ1年くらい忙しくてなかなか思うように趣味や遊びに時間を費やせず、ようやく少しだけ余裕が出てきたところで、やっぱりプラグインを作ってみた。

いつも通り、解凍後のフォルダ構成のままBepinExフォルダにコピペでOK


機能はとりあえず最低限かな。

・スペースキーでUI表示/非表示切替
・オブジェクト検索
・リアルタイム解像度変更
・UIサイズ変更(スタジオのみ推奨)
・F10でUI込みのキャプチャ(スタジオのみ/デフォルトのcapフォルダに保存)
・キャラメイク用カメラポジション(キャラメイク時のみ)
・キャラメイク用視線の微調整(キャラメイク時のみ)

メインメニューは「U」キーで。
ウィンドウ位置はドラッグで。


割と便利なのがキャラメイク時に使えるカメラポジションキーパー?的なもの。

027


スタジオのカメラ位置保存と同じような感じで、希望のカメラ位置でその数字をクリックすると保存。
シフトキーを押しながら数字をクリックすると保存してあるカメラ位置を削除。
となるので、右から、上から、下から、いくつかの角度から眺めるときに便利。


視線の微調整は、割と自己満足。
「視線」を「カメラ」にしてもほとんどこっちを向かないからね。
それを無理矢理向かせる。

025026


左が標準、右が調整後。


だけど、一番使用頻度が高いのはスペースでのUIオン・オフかw


解像度変更も割と使うかな?
縦長とか作るのが楽になるかも。
ただ、モニタ1台だと厳しいか。縦2画面使っていれば縦長はラク。
モニタ1台でも横長ならウィンドウの移動でなんとかできるかな。

028



以下、ただのお気に入りSS・・・


022


023


024